ワンピースの新たな名場面の考察です。
パンクハザード編のクライマックス、七武海トラファルガー・ローの、ヴェルゴをブッた斬った、あのシーンのあのセリフについて。
新しい時代に何が起こるのか・・・!?
場面は第690話”SAD”のラストシーン。
頂上戦争から二年・・・!!誰が何を動かした・・・?
お前は平静を守っただけ。
白ひげは時代にケジメをつけただけ。
「海軍本部」は新戦力を整えた!!
大物達も仕掛けなかったーーーまるで準備をするかの様に・・・!!
あの戦争は「序章」にすぎない。
お前がいつも言ってたな。手に負えねェうねりと共に・・・!!
豪傑共の”新時代”がやって来る!!
・・・・・!!歯車を壊したぞ。
もう誰も引き返せねェ!!
最高にかっこいいロー。
まるで主役かのようなド派手な勝ち方。
だけどセリフが意味深でよくわからないぜ。
だからちょっと咀嚼してみました。
■「誰が何を動かした・・・?」
→誰も何も動かしてないじゃないか。と言いたいロー。
ユースタス・キッドが戦争終了時に「均衡が崩れた今、何が起こるかわからねェ」って言っています。
ローは、何も起こっていないじゃないか、って言ってるんですね。
■「お前は平静を守っただけ」
→ドフラミンゴはおとなしくしてただけじゃないか。と言いたいロー。
■「白ひげは時代にケジメをつけただけ」
→白ひげの死は時代にピリオドを打ったものの、次の新しい時代はまだ動いていないじゃないか。と言いたいロー。
この時代の名を”白ひげ”と呼ぶ。
大海賊時代=白ひげ時代。新海賊時代=???
また、レイリーもこう言っています。
「今の時代を作れるのは、今を生きてる人間だけだよ・・・!!」
■「「海軍本部」は新戦力を整えた!!」
→そのままの意味で捉えて良いかと。
ジンベエが「海軍本部がより強力な正義の軍隊になっておる」って言っています。
そしてそれが新世界での「最もデカイ変化」の一つだそうです。
もう一つ注目すべきは、ローのあの発言。
「お前らは何を企んでる・・・!!」
これって、「新戦力を整えて何を企んでる!?」ってことなのかなと。
「場所を変えなきゃ・・・見えない景色もあるんだスモーカー」
については、、、何でしょうね・・・?
スモーカー中将でさえ気づいていない何かを、海軍は企んでるってことかな?
それが何なのかは、これからの楽しみですね。
■「大物達も仕掛けなかったーーーまるで準備をするかの様に・・・!!」
→これもそのままの意味で。
ただ、「仕掛ける」と「準備」ってどういうことか。
何かまた戦争的なことが始まるのでしょうか?
それともワンピースを目指して一斉にレースが始まるのでしょうか?
「海軍の企み」もおそらく同じことを指していると思われます。
いずれにしろ、まだ何も始まってない。とやっぱり言いたいロー。
・・・
シーザーも「大物達」について言及しています。
「大物達」は、四皇の他にもいっぱいいるような物言いです。
「大物達が動き出せば・・・世界がうねり始める!!」
「ローはそれを狙ってるんだ!!」
■「あの戦争は「序章」にすぎない。」
→あの戦争は時代の終わりであり、新時代の始まり、つまり「序章」なんだ。
そして「本章」はこれから始まるんだ。と言いたいロー。
■「お前がいつも言ってたな。手に負えねェうねりと共に・・・!!豪傑共の”新時代”がやって来る!!」
→これは次のセリフと一緒に考えます。
ちなみにこのセリフは、ジャヤでドフラミンゴがベラミーに言ったセリフです。
本当にいつも言ってるんですね。しかも13年以上前から。
強さが必要っていう意味に聞こえますね。
■「・・・・・!!歯車を壊したぞ。」
→ドフラミンゴは新時代がやって来るっていつも言ってたけど、白ひげが死んでも、まだ何も始まってないじゃないか。
じゃあおれが、新世界をうまく回している「均衡の歯車」を壊してやりますよ。
そしたら新時代がやって来るぞ。だってお前がいつも言ってたじゃん。
と言いたいロー。
ここ最もややこしくて最も重要な部分です。
周知の通り、歯車=SADですよね。
SAD=SMILEですから、ドフラミンゴがスマイルを流通させていることで、
新世界はうまく回っている。
一方で、ドフラミンゴは「豪傑共の新時代」を待ち望んでいる。
これを覚えていてください。
次。
■「もう誰も引き返せねェ!!」
→世界がうねり始めるぞ!と言いたいロー。
ローは”歯車”を壊すことで、新時代を動かそうとしているんですよね。
そのことをヴェルゴは「最悪のシナリオ」って言っています。
また、ドフラミンゴは「困るのはおれ」「不幸は連鎖する」って言っています。
ってことは、ローの思い描く”新時代”と、ドフラミンゴの思い描く”新時代”は、少し異なるってことですよね。
ドフラミンゴはスマイルを使って、うねりを起こそうとしている。
ローはそのスマイルを絶つことで、うねりを起こそうとしている。
方法は違えど、うねりはうねり。
うねりが何を指すのか。うねりが何を起こすのか。
ローの思惑を整理すると、スマイルを絶って、大物達を半ば強制的に動かして、世界にうねりを起こして、四皇を倒して、、、その先はどうなる?
”時代のうねり”は、”海軍の企み”といい、”大物達の準備”といい、つながっているように思えます。
ワンピースを狙うのであれば、”時代のうねり”は3大必須条件のひとつ。
何が起こるのでしょうか?次なる展開が楽しみです。
■さざ波
最後にもう一つ関連する意味深なものの解釈を。
このナレーション。
「町を壊す大きな「高波」も、始まりは、人知れず打ち立つさざ波にすぎない」
・・・
「高波」は作中の文脈から、”時代のうねり”だろうと思います。
「町を壊す」という表現、おそらくもっと大きな、世界中、、、
そう、白ひげの「世界中を巻き込む程の”巨大な戦い”」を指しているのかも!
では、「さざ波」は?
この回だけを見ると、「さざ波」=「同盟を組んだこと」と思いがちですが、もっと大きな文脈だとすると、「人知れず」という表現からも、「闇取り引きあるいはスマイルの根絶」と読み取れるのではないでしょうか。