前置きからの続きです。
ワンピース746話までのネタバレを少し含むので、単行本しか読まない方や、最新話をまだ見ていない方はご注意ください。
では、ドレスローザ編のあらすじを交えながら、未回収の伏線を整理しましょう。
順不同ですが、まずはドレスローザ編では回収されなさそうなものから列挙。
■新七武海の”例の男”
「先に説明申し上げた例の男」は、(映画「フィルムZ」の)ゼファーの片腕を斬り落としたという海賊と同一人物で確定でしょうか?
ドレスローザには現れないでしょうけど。
■緑牛
世界徴兵で海軍大将に特任されたそうです。
「もうデザインは考えてある」し、「メチャメチャカッコイイ」との事。
ですがこの人も、ドレスローザ編では登場しないでしょうね。
■インペルダウンLEVEL6の囚人達
LEVEL6”無限地獄”から脱獄した囚人がいる事は、戦争が終わった時点でハッキリしています。
そのうちの4人が黒ひげの仲間になったわけですが、それ以外の脱獄者達の登場がジャン・アンゴによって匂わされました。
その中に、”サウロ”がいるのでは、と思っています。
■エルバフへの道
ウソップに巨人の知り合いがまた増えました。
しかも、このハイルディンはウソップを崇拝しています。
果たしてウソップは”勇敢なる海の戦士”としてエルバフへ辿り着けるのか。
それと、”海賊傭兵”というのは、もしかしたらバギー繋がりかもしれません。
バギーは海賊派遣組織の総帥ですからね。
ハイルディンは、必要に応じて金で雇われ、戦いに派遣されているのでしょう。
■「ジョーカーの過去」
ジョーカー=ドフラミンゴ。
他にも3つ呼び名があります。
・「天夜叉」・・・空を飛ぶからだと思われます。
・「ドフィ」・・・幼馴染みのあだ名みたいな?
・「若」・・・天竜人の子孫だから?または誰か大物の息子だから?
「命取りになる」というセリフは、元天竜人の立場を利用し、CP-0を動かしてローと全世界を騙した事で現実のものとなりました。
しかし、まだまだ事は根深いようで、ドンキホーテ・ドフラミンゴの生い立ちは、歴史に深く関わっていそうです。
これもまた、このドレスローザ編で全てが明らかにはならないかもしれませんね。
■青キジと黒ひげ
青キジが黒ひげ海賊団に接触しているようです。
会話の内容から、黒ひげは青キジを招き入れるつもりのようですが、バージェスは反対しています。
シリュウも元々政府側の人間で、それを引き合いに出して説得しています。
そもそも青キジは「何者なんだ」「いい評判は聞かねェぞ」なんて言われてて、「なぜここがわかった」「まさか”闇”に通じてる訳じゃねェだろうな」と、スモーカーからも少し疑われました。
ドフラミンゴによれば、「何かを決断した男の顔」だそうですが、それがまさか、”海賊”でしかも黒ひげ海賊団なのか・・?
本当のところどうなんでしょうか。
さて、続いてドレスローザ編の重要伏線を列挙。
■錦えもんとモモの助
なぜかモモの助がドフラミンゴに狙われています。
錦えもん親子は数日前にもドレスローザへ上陸しています。
漂着したと言ったほうが正しいでしょうか。
そこで、ドフラミンゴ達に追われていたそうです。
「なぜ追われていたかは話せん!」のだそうですが、狙いは、錦えもんではなく、あくまでモモの助のようです。
■「名は?」
という記憶にまつわる回想と、実際に追われていた場面がまだ描かれていません。
モモの助が、”空を飛ぶ”ということを異様に恐れている事と、グリーンビットでドフラミンゴに襲われてサンジとローに間一髪助けられた際、ドフラミンゴのことを「飛ぶ男」と呼んでいる事から、この手とセリフはおそらくドフラミンゴのものだと考えられます。
・・・というミスリードの可能性もありますよね・・・。
ワンピースはいつも予想を良い意味で裏切ってきますからね・・・。
なぜ名前を聞かれているのか、なぜ追われていたのか、まだわからないのですが、
モモの助の素性に関係ありそうです。
その他の情報や伏線をまとめて、考察した記事がこちら。
錦えもん&モモの助の伏線まとめ - ワンピース考察ブログ??
そして二人を逃がす際、”カン十郎”が人質になってしまったのです。
■カン十郎
というわけで、カン十郎はドンキホーテファミリーに捕まっています。
カン十郎を助けるため、錦えもんはルフィに同行してドレスローザに戻りました。
錦えもんに「カン十郎を助ける」という記憶がずっとあるので、オモチャには
されていなかったようです。
オモチャの家にいるという情報をつかんだ錦えもんでしたが、グラディウスによりスクラップ場にいるという新情報がもたらされました。
しかも、消えたのだそうです。
スクラップ場と言えば、この謎の影。
コイツがカン十郎である可能性がますます高まりました。
だとすれば、なぜか、幹部塔へも回収されず、他の人にも気づかれず?、ずっとこの場所にこうやっていたという事になります。
そこから考えられる事は、何らかの事情で身動きが取れない状態にあるか、身を潜めてじっと隠れているか、のどちらかではないでしょうか。
・・・消えた・・・忍術か?
■マンシェリー姫
マンシェリー姫も、まだ登場していません。
スマイル工場で働かされてはおらず、病気とウソをつかれてどこかに隔離されて
いるようです。
■武器工場の場所
スマイル工場ばかりに気がいってましたが、スマイル工場破壊を狙っているのは、ルフィ達だけ。
サボや八宝水軍の狙いは戦争を助長する武器密輸の阻止です。
その武器の工場は、地下にはないようです。
ドレスローザ近隣諸国は戦争が起こっているようですが、これも何か伏線かな?
■「”D"はまた必ず嵐を呼ぶ」
これ、ローのセリフなんですけど、セリフの中にカギカッコがついているので、誰かの言葉をローが借りているのだと思われます。
誰かとは?
たぶん「あの人の本懐を遂げるため」の”あの人”でしょうね。
ちなみに二年前にも同じセリフをローは言っています。
この時は、ルフィと冥王レイリーの接触を楽しんでいるかのような一言でした。
■コラさん
誰かとは”あの人”で、”あの人”とは、”コラさん”である可能性が極めて濃厚です。
コラさんとは誰でしょうか?
それがまだ登場していないんです。
というか既に死んでいるかもしれません。
ローが決闘に敗れたとき、頭に浮かんだ言葉は「コラさん・・!」でした。
つまり、”あの人”の本懐を遂げるため、ドフラミンゴに決闘を挑んだのだが、敗れて本懐を遂げられなかった、という無念さが、コラさん=あの人と考えると、違和感なく伝わってきます。
■空席の”ハートの席”
ドンキホーテファミリーの最高幹部の座はトランプの絵柄になぞらえられていて、スペード=ピーカ、ダイヤ=ディアマンテ、クラブ=トレーボルなのですが、ハートの座には誰もいないようです。
若は元部下だったローのために、このハートの席を空けておいているようですが、元々は誰が座っていたの?という問題。
これもほぼ”コラさん”で確定でしょう。
というのも、スペイン語で”ハート”は”コラソン”と言うからです。
他の最高幹部の名前もまた然り。
■ローの回想
つまり、今ある材料で推理すると・・・。
”コラさん”ことコラソンは、かつてファミリーの最高幹部(ハートの座)で、ローが慕う人物だった。
ローは良い奴なので、コラさんも悪人ではないでしょう。
そのコラさんが、13年前もしかすると命を落としている。
そしてドフラミンゴを倒す事で「ケジメ」をつけようとするローと、それを「逆恨み」だとするドフラミンゴ。
ドフラミンゴのせいで、もしくは彼の手によって、死んでしまったのかも。
745話で使った”鳥カゴ”という技と関係がありそうな感じです。
詳しくは745話の考察をご覧ください。
ワンピース 745話 感想と考察 - ワンピース考察ブログ??
■「えへへあったかい?」「ああ、とてもあったかい」
これは、このドレスローザ編のラストへつながる最重要な伏線だと思っています。
ブリキの体では感じることができなかったレベッカの体温を、今度こそ兵隊さん、いやキュロスは感じることができるでしょうか。
平和に暮らしていたときも、レベッカに触るときはいつも手袋をはめていたので、エンディングではしっかりと手をつなぐ親子が見られるといいですね。
さて、ここからは回収されないかもしれないけど、少し気になっているところ、でもまあどうでもいいか、という程度の伏線を列挙。
■宣教師ガンビア&追撃のメイナード
ガンビアはバルトロメオの部下なのですが、メイナード中将にトイレでボコられたっきり出てきていません。
バルトロメオにボコられたメイナードもまた然り。
コロシアムはサボのせいで大破してしまいましたし、どこにいるのでしょうか。
バルトロメオがまるで気に掛けていなそうなのも気になります。
地下に落とされ、オモチャになっていたのでしょうか。
■バルトロメオのスーツケーツ
いかにも怪しいスーツケーツ。
何が入っているのか、思わせぶりです。
ただ、バトロメオは試合中に地下に落ちたので、今はこのスーツケーツを持っていません。
後でどこかで回収されるのか?
■なぜレベッカはコロシアムに?
単純にドンキホーテファミリーに捕まってしまったのだろうと推察されますが、その場面がまだ描かれていません。
また、その理由では兵隊さんがレベッカを守れなかった、ということになってしまうので、もしかするとレベッカは自発的に剣闘士になったのかもしれません。
■Dブロックの棄権者
結局これはサボって事で良かったのですかね?
それとも宣教師ガンビアなのか?
もうコロシアムは無いので、そんなにこだわるとこじゃないのかもですが。
■ハクバのキャベンディッシュ
キャベンディッシュの別人格”ハクバ”ってこれで終わり?
要するに、レベッカを勝たせるためだけの設定だったのかな?
■ローとベビー5の関係
ベビー5も子供の頃からドフラミンゴの部下だった事がわかります。
ベビー1〜4もいたのでしょうか。
これもローの回想待ちです。
さて、最後に本筋ではないが、展開がおおいに期待される伏線です。
■サンジvsビッグ・マム
何と、先にゾウを目指して出航したサニー号の前に、四皇ビッグ・マムの船が現れました。
狙いはシーザー。
研究費をダマし取っていたのだとか。
サニー号を沈めようと砲撃するビッグ・マムの船に、サンジは反撃する気ですが、どう考えても不利。
しばらくこっちのシーンが描かれていないので不安です。
援軍でもいれば、あるいは逃げるくらいは出来るかもしれません。
たとえばキッドの同盟とか・・・。
■藤虎の思惑
藤虎の思惑は、「七武海制度の完全撤廃」だそうですが、言い換えると、七武海じゃなくなった海賊を捕まえたい、ってことですよね。
つまり、七武海を降りた(はずだった)ドフラミンゴを捕まえに来たわけで。
そして今の状況(鳥カゴハンターゲーム)。
”国を救う”のが仕事だとしたら、ドフラミンゴを成敗する理由は充分整いました。
海軍がこれからどう動くのか、見ものです。
また、藤虎自身は新七武海の男と何か因縁があるのでしょうか。
・・・と、こんなところでしょうか。
それでは746話を楽しみに待ちましょう。
<追記>
感想記事、UPしました。
ワンピース 746話 感想と考察 - ワンピース考察ブログ??