ONE PIECE 734「ロンメルのカマイタチ」
<最新話のネタバレを含みますので注意してください。>
ロンメル?カマイタチ?伏線あった?
予想は当たらないもんですねえ・・・。
だから今回は主に各自の状況整理をしてみます。
■Dブロックダービー結果
全ての予想が外れましたー。
まず、立ち上がったのはキャベンディッシュではなく、レベッカでした。
注目選手は全員倒れています。
レベッカまさかの決勝進出です。
本命だったはずのメドウズはいつの間にかやられているし。
で、キャベンディッシュが二重人格者だって?ハクバ??これは予想出来ん。。
マミーは焼かれた上に切り裂かれて、可哀想ですね。
レベッカは兵隊さんに叩き込まれた見聞色で、ハクバの剣を見切ったのですね。
■結局
”棄権者”は誰かわからず決勝へ。
既出の人物なら宣教師ガンビアかサボ。
ガンビアなら、いちいち棄権って描くか!?って思うし、もしサボなら、棄権する理由が無い。でも、無理矢理辻褄を合わせると、、、
サボはメラメラの実を狙って出場した。
→Cブロックの試合を見てルフィに気づいた。
→Dブロックを棄権してまでルフィに会いにいった。
(この時点で優勝はルフィに譲ろうと考えた。)
→ルフィが外に出るというので、代わりにルーシーになって再び優勝を狙う。
ということに。
そして「ロンメルのカマイタチ」って何?
これだけのため?って感じでしたね。
確かに初登場時に「白馬のキャベンディッシュ」って出てるけれども。
■メドウズはまだ怪しい
と思っています。
何故か全身はハッキリと描かれていませんし(遠目では倒れるシーンがある)、何よりハクバに斬られるシーンもハッキリしていません。
口から血を流して倒れていますが。
Bブロックのハックもバルトロメオに敗れて地下に潜入していましたし、革命軍にとって、試合に勝つことが目的ではないのだとしたら、、、
■革命軍の目的
そもそも革命軍の目的は何なのか、まだ大きな謎です。
ただ、バスティーユ中将とサボだけが、ハクバのことを知っていた。
海軍はともかく、革命軍の情報力も相当なもんです。
パンクハザードでシーザーの映像を見ていた連中の中にもいるかも!?
その流れでドレスローザに来たのなら、なるほどです。
ドレスローザでの目的は不明でも、大きな目的はズバリ”革命”ですからね。
■ドレスローザ王宮
リク王がオモチャにされずに、ドフラミンゴに捕まっています。
じゃあチンジャオはやっぱりもうオモチャにされてしまったのかな?
リク王はトンタッタ族らと同じように、例の”誤報”に絶望し、単純にひとりメラメラの実を狙ったようです。
「この国の全てを諦める」と言っているので、ヤケクソだったみたいです。
■ハートの席
ローも捕まっています。
意識不明の様子。
海軍に引き渡されずに「ハートの席」に座らされていることから、ローは、ドフラミンゴによって”自分の部下”ということにされ、七武海の”恩赦”で、海軍に捕らえられることはなくなったのかもしれません。
ドフラミンゴが「話は王宮で」と言っていたのはこのことか?
藤虎は「話」を終え、どこかに行ったようです。
■ドフラミンゴの誤算
何かドフラミンゴが余裕で語っていますけど、俄然不利な状況なはずなのに。
シーザーを取り戻さなければ、彼の負けなんですよね。
しかも、戦況を誤解している。
・「コロシアムから人間として出て来る事はない」って・・・、
→まあ確かにコイの姿で出てきたけども。ベラミーの裏切りを読めていない。
・「ウチの幹部に敵うかどうか・・」って・・・、
→フランキーはすでに幹部二人を一人で撃破していますので、敵うかどうかは、セニョールさんのほうです。
・「地下へすら辿りつけねェさ」って・・・、
→ウソップ率いる一団に、思いっきり大量に侵入されています。というか、地下に工場があるとリク王にバラしていいの?冥土の土産ってやつ?
■ドフラミンゴの作戦
ちょっと各自整理すると、まず麦わらとローの同盟はご承知の通り、シーザーを人質にスマイル工場の破壊およびドフラミンゴ打倒を企てています。
対してドフラミンゴはいきなりSADの供給を止められ、ヴェルゴとモネを殺され、シーザーを誘拐され、ドレスローザに攻め込まれ、と散々な状況です。
この状況に面して、作戦を先読みして罠にかけようとしましたが結果失敗続き。
彼の目的は、麦わらのルフィを消す事(オモチャ化)、ローを殺す事、シーザーの奪還、モモの助の奪取、スマイル工場を守ること。
と、結構受け身というか後手後手の対応なのです。
それまではドレスローザで平和に暮らしていたのに大変でしょうねえ。
ともかく早く、シーザーを追いかけないといけないのに、この余裕は何だ?
■「残る”麦わら”のコマは」
ドフラミンゴの考えでは、麦わらはディアマンテにやられ、フランキーはセニョール・ピンクはじめディアマンテ軍にやられ、ローはこの通り意識不明、という算段のようで、残るコマは、ゾロ、錦えもん、ロビン、ウソップの「4人」とされています。
いちばん重要な、サンジ組がカウントされていません。
そしてこの余裕。
ということは、もうサンジ組は手を打ってあるという事なのかもしれない。
海軍か、もしかしてもしかすると、ビッグマムの海賊船が現れたのは、ドフラミンゴの何らかの策略という可能性もあります。
タマゴ男爵たちはシーザーを奪う様子ですが、何らかの取引を交わしているとか。
でも、「全員人質にすりゃシーザーなんてすぐ返しに来る」とも言ってますね。
■王宮の玄関に続くリフト
ウィッカまだゾロの所にいたのですね。
SOP作戦を放ったらかして、ルフィ達に協力するようです。
あれ、東西南北のドアの他に、王宮に向かうリフトがあったとは。
そりゃあそうか。
”ドア”はオモチャの家のドアですもんね。
でもそうすると、他のディアマンテ軍はドアの前で待ちぼうけ・・・。
錦えもんのセリフ「では王宮へ入ればオモチャの家も工場へも行けると」から、錦えもんも一旦王宮へ向かって、それからオモチャの家へ行く流れのようです。
■ヴァイオレットの目的
改めヴィオラ。ルフィの前に現れました。
表向きはドフラミンゴの部下ですからリフトに問題なく乗れるはず。
でも、今はマントで姿を隠しているので、ザコにさえ見つかったらヤバい。
通行証だけ渡すのかな。
ドフラミンゴによると、ルフィとローの同盟に乗る賭けに出たらしいのですが、今までの行動からは、ちょっと不可解ですね。
ヴィオラの行動を整理してみると、、、
・千里眼でドレスローザ襲撃を確認(この時点で様子が変だったらしい。)
・サンジに色仕掛けで近づき、作戦を引き出す・・・。
・はずだったけど、ピンク一色の頭の中しか見えない。(本当は見えた?)
・結局サンジの心に胸を打たれ、ドフラミンゴを裏切ることに。
・サンジに工場(オモチャの家)への地図を渡し、その場を去る。
・コロシアム前で、マントに身を包み再びサンジの前に現れ、船の状況を伝える。
・そのままサンジを馬に乗せてサニー号へ向かう。
・サンジを降ろし、政府に保護してもらうとウソをついて、実は王宮へ向かう。
・リフト前でルフィと合流。王宮へ入れてくれるとのこと。
何がしたいのか、よくわかりません。
ヴィオラが王宮に向かった時点では、ドフラミンゴは王宮にいませんし、王宮自体に何かあるのでしょうか?
■リク王軍の目的
リク王軍も、たとえSOP作戦が成功してドフラミンゴを討てたとしても、リク王の信用を回復しない限り、ドレスローザ王位の奪還は成し得ません。
また、同時に英雄扱いであるドフラミンゴの信用も落とさなければなりません。
そんな方法・・・これはもうドフラミンゴの自白しかないのでは?
■海軍の目的
海軍は、現在ルフィたちと対峙する格好になっていますが、本来の目的はドフラミンゴのはず。
「ローにも麦わらにも勝手なマネはさせん・・!!」
スモーカーが”ジョーカー”について伝えたのなら、ドフラミンゴを中心とした闇取引の一網打尽を狙っていると思われ、証拠さえ掴めば、海軍の標的は180度変わるはずです。
このへんがリク王軍の目的とリンクしているように思えます。
以上、クライマックスへ向けての整理と疑問の投げかけでした。
というところで、次週735話の考察へ続きます。。。